ユーロ円の4時間足チャートです(‘ω’)ノ
4時間足のエリオット波動は現在、第3波だと思ってます(^^♪
オリジナルレポートでしか教えていないテクニカル分析では、下落を疑っていかないといけない所ですが、ポンド円がまだアップトレンドの形になっていないので、まだ上昇が続く可能性があります。
その為、エリオット波動も第5波とカウントしたい所でもありますが、まだ第3波のカウントにしておきます(^_-)-☆
第5波の可能性もありますが、どちらにしても、遅行銘柄がまだアップトレンドの形になっていないという事から、まだ上昇継続を疑わないといけません。
遅行銘柄を無視して考えるのであれば、下落を疑う場面です(^^♪
今の状況としては、上昇継続も4時間足の反転も疑っていかないといけない場面でもあります。
相場としては少し判断が難しい状況でもありますが、ロングを保有している方はポジションの半分を利確しても良いポイントにもなっています。
ユーロ円はアップトレンドの形になる可能性が高いので、ロングを保有していない方は下落したらロングエントリーというスタンスで良いと思います!(^^)!
私の言っている下落は、4時間足のダウントレンドなのでピンクのラインは割らない下落になると思ってます(^_-)-☆
オリジナルレポートを取得されている方は大丈夫だと思いますが、ピンクのラインは割れない下落というのは前提に置いて、ロングエントリーポイントでロングエントリーして下さい(^^♪
つまり、ピンクのラインに近づけば近づくほど下げ余地がなくなるので反転の可能性が高くなっていきます( *´艸`)
そして、ピンクのラインは割れないという事は、それだけショートの利益はあまり期待できないという事です。
その点ロングで見ると、ピンクのラインに近づいた分だけ利益がおまけで大きくなるという事です(^^♪
どちらのトレンドに乗る方がローリスクでトレードできて、ハイリターンなのかを考えてトレードして下さいね(^_-)-☆
両方取るという発想もできますが、ショートの利益があまり期待できない上に、逆張りなので、リスクが高いと思います。
なので、私はショートは見逃してロングを狙って行こうと思ってます(^^♪
現在のポジションです(‘ω’)ノ
ユーロドルはポジションの半分を+31pipsで利確しました(´▽`*)
NZドルドルは-27pipsで損切りにかかりました”(-“”-)”
ポンドドルは1.2975を割らずに止まったのでロングエントリーしてみました(^^♪
今はドルストレートが安値付近なので、ドルストレートでトレードしてますが、このタイミングでドルストレートとクロス円の均衡が崩れちゃうのかなぁ~?と少し不安があります(*_*)
動き方自体は同じ動きをしていますが、上げ幅と下げ幅が違いすぎます。
ドル円がダウントレンドに入ってどういう動き方をしてくれるかに注目です!(^^)!
ドル円が下落に入っても、クロス円と一緒に下落していくのであれば、月足の安値割れもちょっと視野に入れていかないといけないのかなぁ~?という所まできています。
ドルストレートとクロス円の動き方の違いに気づいた方がトレードはやりやすいので、比較して相場を見ていって下さいね(^_-)-☆
では、失礼しまぁ~~~す(@^^)/~~~
2019年現在の獲得pipsは+1984pipsです。
2018年の獲得pipsは+21078pipsです。