ユーロ円の4時間足チャートです(‘ω’)ノ
4時間足のエリオット波動は現在、カウントが難しいので省きます!(^^)!
ピンクのラインを割った事によって、4時間足が反転ポイントに入りました。
日足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動の第5波だと思います。
なので、日足はエリオット波動で見ても、第1弾のオリジナルレポートでしかお伝えしていないテクニカル分析で見ても、反転ポイントです。
日足と4時間足の反転ポイントが揃っている状況にあります。
今は、4時間足のエリオット波動のカウントが難しいので、4時間足は第1弾のオリジナルレポートでしかお伝えしていないテクニカル分析でしか分析していませんが、反転ポイントです。
日足が2つのテクニカル分析で反転ポイントです。
つまり、この4時間足の反転が日足反転になる可能性があるという事です。
日足のエリオット波動はダウントレンドのa波に入るので、4時間足ではアップトレンドのエリオット波動を形成していくと思います。
そして、116.53で反転しているのであれば、4時間足のエリオット波動は現在、アップトレンドのエリオット波動の第1波の可能性が高いです。
買い目線で見ていきます。
現在のポジションです(‘ω’)ノ
8銘柄は-207pipsで損切りにかかりました”(-“”-)”
現在の含み益は+492pipsです(´▽`*)
ちょっと相場を見ていない間に急騰してて、ロングエントリーできませんでした。
なので、今日の安値に近づけばロングエントリーしようと思ってます。
資産運用ではお金を守らなければいけません。
無駄にしていいお金なんて1円もありません。
FXでは、運が良かったでは済まされない。しっかりとした理論を立ててトレードができるようにしなければいけません。
負けないやり方。
リスクを最小限に抑えるやり方。
FXでは、これを身に付ける必要があります。
テクニカル分析で、上昇か下落かを予測するのはもちろんですが、どこにリスクが隠れているのかを知る事も必要です。
第1弾のオリジナルレポートを取得されている方やCICメンバーの方は分かると思いますが、これは全てテクニカル分析で分かる情報です。
相場の予測とリスクを知る。
この2つは、必ず分かった上でトレードして下さい。
では、失礼しまぁ~~~す(@^^)/~~~
2019年現在の獲得pipsは+5943pipsです。
2018年の獲得pipsは+21078pipsでした。