ドル円の4時間足チャートです(‘ω’)ノ
4時間足のエリオット波動は現在、ダウントレンドのエリオット波動の第5波だと思ってます!(^^)!
他銘柄の4時間足が安値更新をしてからも売り勢力が強いので、ダウントレンドの形になる可能性があります。
なので、ピンクのラインを割る可能性があります。
ピンクのラインを割る可能性があるので、ダウントレンドのエリオット波動に見方を変えました。
ですが、既に第5波だと思うので、ピンクのラインを割る場合は、第5波の安値でロングエントリーを狙います。
ショートは既に下落しているのでしません。
動き方を見る限りピンクのラインを割る可能性が高いと思いますが、ダウントレンドのエリオット波動で見ても第5波なので、フェイラーをすればピンクのラインを割らないという台本ができます。
なので、ピンクのラインを割るという前提でトレードをするのは良いかもしれませんが、この台本の確定は早いです。
安値更新をした銘柄が遅行銘柄だった場合はどうなのか?という事を考えて下さい。
なので、トレード戦略としては、まだピンクのラインを割らないという前提でロング狙いで、ピンクのラインを割れば損切りをして、ピンクのライン割った時点で台本が確定するので、第5波の安値でロングエントリーを狙うという形を取れば、両方の台本に沿ってトレードができるという事になります。
どちらかの台本を取るのではなく、どちらの台本も取れるようなトレードの仕方をする事によってトレンドに確実に乗る事ができます。
トレードにも順序があるので、よく考えてトレードして下さい。
現在のポジションです(‘ω’)ノ
豪ドル円のポジションの半分を+52pipsで利確しました( *´艸`)
加ドル円は-23pipsで損切りにかかりました”(-“”-)”
現在の含み益は+2042pipsです(´ω`*)
リスク回避の傾向が特に強いトレーダーは、ポジションのサイズを大きくしたり長期保有したりする事ができない為に、目標達成に必要な利益を計上できません。
逆に、リスクに無頓着なトレーダーは過大なリスクを負い、終わりのない心理的な悪循環に陥って投資資金の大半を失いかねません。
同様に、ポートフォリオを大きくしたり、トレーディング目標を引き上げたりする時には、自分で引き受けれるリスクや「引き受けなければならない」リスクの量を増やす方法を考えなければいけません。
トレーダーはここでも数々の障害、すなわち抵抗感や恐怖心などに直面し、トレーディングスタイルの変更をためらうのだと思います。
しかし、集中して努力すれば、1段高いレベルの成功を目指す為に不確実性を受け入れたり、損失がもたらす不快感を克服したりできるようになります。
ゆくゆくは、いわゆる「ゾーン」の状況でトレーディングに取り組む事も可能になると思います。
「ゾーン」とは、積極思考が創り出す魔法の世界ではありません。
自分の感情や過去の失敗にとらわれず、目の前のことに集中できる精神状態のことです。
この境地に達すれば、適切なリスクを取り、そのバランスを図り、リスクの大きさを調整して、リスクの不確実性を受け入れる事が可能になります。
リスクを引き受ける事に伴う痛みと上手に付き合えるようになるという事です。
これが上手くできるから、トレードも卓越したトレーディングになっていくのです。
昨日のUltimate Incomeのトレード成績です(‘ω’)ノ
※全てUSD表示です。
昨日のUltimate Incomeの利益は+99円でした。
今年のUltimate Incomeの利益は+91万4594円です。
では、失礼しまぁ~~~す(@^^)/~~~
2019年現在の獲得pipsは+8665pipsです。
2018年の獲得pipsは+21078pipsでした。