おはようございます♪
山口県の旅行2日目は、「門司港」に行きました。
門司港と言えば、「レトロな街並み」で有名ですね!!
人力車に乗り、色々な門司港の歴史を回ってきました(^^♪
その中でも、私が特に印象的だったのが、「旧門司税関」です。
旧門司税関は、明治45年に建設されましたが、本当は重要文化財に登録されるべき建物なのですが、第二次世界大戦の空襲により、復元ではなく、修復してしまっているようなので、重要文化財には登録できないようです。
建物の外観は、赤レンガのように見えて、実はタイルと聞いて凄く驚きました|д゚)
門司港のレトロな街並みは、作り上げたものではなく、昔の建物であり、その歴史を学ぶことがとても面白かったです(*´ω`)
人力車で、門司港を一周した後、「門司港プリン」を食べに行きました!(^^)!
プリンは、大好物なので門司港には最近はやっているプリンがあると聞いた時は、絶対行くと決めていました٩( ”ω” )وww
ほろ苦い感じで、一緒にコーヒーゼリー牛乳も頼んだのですが、どちらもとても美味しかったです(^_-)-☆
門司港をとても満喫し、また行きたいなぁと本当に思いました!!
その日の夜ご飯は、チェーン店なのにとても美味しいと言われる資さんうどんの焼うどんを食べに行きました。
ご飯の後に、ゆめタワーという所に行ってきました(*´ω`)
夜景を見るのは、久しぶりだったので、新鮮な感じがしました。
山口県の夜の景色を見わたし、その日の一日は終了しました(*’ω’*)♡
この日も、行きたかった門司港にも行き、とても充実した一日を過ごすことができました( *´艸`)
では、失礼しまぁ~~~す(@^^)/~~~
【今日の名言】
私は理想を捨てません。
どんなことがあっても、人は本当に素晴らしい心を持っていると、信じているからです。 アンネ・フランク