ドル円の4時間足チャートです(‘ω’)ノ
4時間足のエリオット波動は現在、カウントが難しいので省きます!(^^)!
サイクル理論は、ピンクのラインが起点です。
ピンクのラインが起点で、35本目にオレンジのラインの高値を付けています。
35本目に高値というのは、ライトトランスレーションを形成するのか、レフトトランスレーションを形成するのかは曖昧な本数ですが、どちらかと言えばライトトランスレーションを形成する可能性の方が高いです。
なので、今回の4時間足のダウントレンドでピンクのラインを割らない可能性が高いと思います。
日足のサイクルは27本目にオレンジのラインの高値を付けています。
日足のサイクルで27本目の高値というのはダウントレンドへの反転ポイントで、4時間足も35本目の高値というのはダウントレンドへの反転ポイントなので、オレンジのラインが日足の天井になっている可能性があります。
オレンジのラインの高値が日足の天井の可能性があるという事は、相場の動き方としては、今回の4時間足がレフトトランスレーションを形成しても、ライトトランスレーションを形成しても問題ありません。
なので、ライトトランスレーションを形成すると思っていますが、下落が強くてレフトトランスレーションになったとしてもパニックにならないようにして下さい。
週足は現在、13本目にオレンジのラインの高値を付けています。
レフトトランスレーションを形成するのであれば、週足もダウントレンドへの反転ポイントです。
今回の週足がレフトトランスレーションを形成のか、ライトトランスレーションを形成するのかを判断するのは難しいですが、オレンジのラインが週足の天井になる可能性は十分にあります。
なので、今回オレンジのライン付近でショートエントリーをされている方、これからショートエントリーをされる方は週足のダウントレンドも視野にいれて保有していけると良いと思います。
ただ、日足と週足がオレンジのラインでダウントレンドへ反転している可能性はありますが、まだ断定はできないので、今回の4時間足の底でとりあえずポジションの半分だけを利確したりして、様子見をしながらの保有にして下さい。
パンデミックになってから理論的イレギュラーが増え、ワクチンの関係で株価の上昇の影響を受けたりと、なかなか相場が落ち着かず、難しい相場が続いています。
私がFXを始めてからの11年間でTOP3に入るぐらい難しい相場です。
なので、今勝てていない方は安心して下さい。
これは難易度の高い相場なので、FXが難しいとは思わないで下さい。
FXは本来もっと簡単です。
今の相場に直面している事をラッキーだと思って下さい。
今の相場でテクニカル分析が理解できる方は、通常の相場はとても簡単だと感じると思います。
そう思えると、心に余裕もある状態になるので、トレードも上手くいきやすいと思います。
今は攻めるトレードは控えて、リスクヘッジを優先してトレードをして下さい。
現在のポジションです(‘ω’)ノ
現在の含み益は+800pipsです(*´▽`*)
皆さんは「自分の考えにしがみつく」という事をしていませんか?
悩みを解消するために必要な心構えの1つは、「もしかしたら自分の考えが間違っているのではないか?」と振り返る勇気を持つ事だと思います。
ほとんどの人は「自分が正しい」と思っています。
もちろん、自分が正しいと思っているからこそ、その判断や行為に納得感が得られるわけですから、それが悪いという訳ではありません。
しかし一方で、自分の正しさにしがみつけばしがみつく程、自分の考えとは違う他人を見て「相手は間違っている」という発想になります。
そしてそれが余計な悩みや不満、イライラを生む事になります。
同時に、「こうでなければならない」という固定観念となり、そうでない自分を苦しめる事になると思います。
例えば、「家事を完璧にしないといけない」という考えに縛られると、「家事を手抜きする人」を見るとイラっとして不満をこぼしたくなる。
どんなに多忙でも手を抜けず自分が疲弊する、あるいは罪悪感と自己嫌悪に陥る、といった事です。
そこで、「仮に自分の考えが間違っていて、相手の考えが正しいとしたら、どうなる?」と考えてみて下さい。
例えば飲み会や会食、ちょっとしたお茶会などで、きっちり1円単位まで割り勘をする人を見て、「この人ケチだな」とモヤっとしたとします。
そこで相手の考えが正しいとしたら、「割り勘しないとお金の貸し借りになり、それはお互いに不満や負担感を残すものだと思っているのだとしたら、きっちり割り勘が正しいと言えなくもない」という解釈もできると思います。
すると、「まあ、それもありか」と思える事も増えるのではないでしょうか?
先ほどの「家事は完璧にするものだ」という価値観の人は、「それでそのくらいの実害が発生するか?」を考えてみても良いと思います。
例えば家事を手抜きする人を見て、「あの人にどのくらいの実害が発生するだろうか?」と想像してみると、「家の中が散乱するくらいで、困った状態ではあるけれど、実害はないな」と気付く事ができます。
これは自分の事でも同じで、「散らかっているのが嫌」という気分の問題だけで、特段何かを失うわけではありません。
それならちょっとくらい手抜きもありかな、と思えてこないでしょうか?
なので、皆さんも一旦「自分が間違っているのでは?」と振り返るようにしてみて下さい。
FD-FXのトレード成績です(‘ω’)ノ
昨日の利益は+2万3933円でした。
2021年現在のFD-FXの利益は+146万6499円です。
2020年のFD-FXの利益は+695万2325円でした。
では、失礼しまぁ~~~す(@^^)/~~~
2021年現在の獲得pipsは+2526pipsです。
2020年の獲得pipsは+17578pipsでした。
2019年の獲得pipsは+11537pipsでした。
2018年の獲得pipsは+21078pipsでした。