忙しい

 

皆さんは日頃から、「忙しい」という言葉を使っていませんか?

 

「忙しい」という人は、大抵見栄っ張りです。

 

「私は有能な人」とアピールする事で、完全燃焼できていない自分へのいら立ちを消したいとか、自身のない自分や成果が出せない自分を隠したい人なのです。

 

スケジュールに遅れた言い訳で「すみません、ちょっと忙しくて・・・」という人がなぜ信用を失うかというと、「自分の事に夢中で、相手の事はどうでもいい」という、自己中心的な気持ちを見透かされるからです。

 

つまり「忙しい」とは、自身のなさ、見栄にすがりつく内部の弱さ、そして自己中心的な発想を露呈してしまうという、結構恥ずかしいセリフなのです。

 

また、意識的に「忙しい」を連発してみると分かるのですが、不思議な事に、本当に慌ただしい気分になります。

 

例えば12月に入った途端、普段とやっている事は変わらないはずなのに、なんとなく気分が落ち着かなくなるのと同じようにです。

 

そうやって慌ただしい気分になると、周囲を俯瞰して見る余裕、物事をじっくり考える余裕がなくなります。

 

なぜそれが問題かというと、変化に気が付かなくなるからです。

 

人間は、心まで忙しくなると、環境変化や大切な人が発しているメッセージに気が付かないのです。

 

なので、「忙しい」という言葉を、あなたのボキャブラリーから削除するのです。

 

具体的な方法は、ただ「忙しい」をやめ、「まだまだ暇だ」と自分に言い聞かせる、という単純な事です。

 

これには2つの効果があります。

 

1つは、「忙しくて手が回らない」という自分への言い訳を排除できる点です。

 

そして、「この分量をどうやったらもっとうまくこなせるか」という発想に切り替わります。

 

「課題を全部書き出して、優先順位を考えなおしてみよう」といったように、やれる方法を探すようになります。

 

それが自分のキャパシティを広げ、業務処理能力のストレッチに繋がるのです。

 

もう1つの効果は、脳の思考領域に余裕ができる点です。

 

忙しい中でも「忙しくない」と言い聞かせる事で、「あれもこれもやらなきゃ」という心理的パニック状態から、1歩引いて冷静になる事ができます。

 

そうすると、優先順位を柔軟に変更する事ができますし、目の前の仕事だけはなく、その先の未来の仕事や方向性も同時に考える事ができるようになります。

 

仕事に追われるのではなく、自分で仕事をコントロールしている、というハンドリング感を持てるようになります。

 

「ああ、忙しい、忙しい」とバタバタしている人よりも、表情を変えずに「あ、僕がやりますよ」という人の方が「できる」と感じます。

 

仕事を頼みやすい、相談をしやすい雰囲気にも繋がります。

 

結果として、上司や部下から頼られるのです。

 

タイトルとURLをコピーしました