快感
よろしくお願いしますm(__)m
記事を読む前に応援クリックして頂けると、と~~~っても嬉しいです(*´ω`*)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

サブブログでは、こちらのメインブログで公開していない銘柄の分析を公開しています!(^^)!
通貨ペア別で、カテゴリを分けているので、1日に数記事更新するかもしれないので、分析が見たい通貨ペアのカテゴリをクリックして下さい(^_-)-☆
カテゴリは、サイドバーにあります('◇')ゞ

30秒~1分程度で、簡単に相場分析の動画を投稿しています。
ブログの更新前・ブログの更新後、1日に複数動画を投稿しています。
動画投稿の通知のLINE配信はしないので、チャンネル登録をして、通知を取っておいて下さい。
多くの人が変われないと思っています。
それは、変われないのではなく、変わるための苦痛よりも変わらない事で得られる快感を選んでいるからです。
変化はある意味では苦痛です。
保証がありません。
「ただ、人は誰でもよくなりたいと思っているし、実際によくなれる」と思っています。
その思いは信仰に近いほど強固なものです。
人は誰でも、必ず、素晴らしい人生を歩む事ができるのです。
よくなるためには、「よくなりたい」と心の底から強く望む事です。
理想の人生を自分の心の中にしっかりと鮮明に思い描く事です。
思い描く力、それは人間に与えられた最大の財産です。
そして、その価値に気付く事によって、良い人生がはじまります。
思い描く力を何に使うか。
悪い事に使えば悪い人生になり、良い事に使えばよい人生になります。
原因と結果の法則です。
思い描く力を良い方向へ使うには学ぶ必要があります。
これが人生を大きく左右します。
良い方向へ進む為には、目的地を決めておかなければなりません。
つまり、「自分にとって成功とは何か」を定義する事が大切です。
成功とは成長の果実。
成長があって初めて、人は自信や成功を獲得できます。
では、成長とは何でしょうか?
「価値観の肯定的変化」です。
一言で言うならば「感謝」だと思います。
人はそれぞれ、さまざまな価値観を持って生きていますが、成長するにしたがい、「愛」「誠実」「感謝」の大切さを知り、どんな時でも、これらに反しない生き方を求めています。
人は、目指す中で自らの成長を認め、その果実である「大きな自信」や「大きな成功」を手に入れられるのです。
成長なくして、成功はありません。
自信なくして、成功はありません。
「小さな成功を積み上げて、大きな自信をつくり上げる」のです。
小さな積み上げは、保証のない変化の中でも、将来の大きな成功を約束してくれます。
自分の事は全て自分で責任を持つ。
決して社会や環境、周りの人のせいにはしない。
変化を恐れず、当事者意識を強く持つ事が、自信形成の第一歩なのです。
※私は投資を強要している訳では無いので、投資は自己責任でお願いします。 クレーム等は一切受け付けていないので宜しくお願い致します♪
①理論は100%当たるので、理論に基づいて分析をする。
②論理的思考で分析をする。
③「なぜ、上がるのか」「なぜ、下がるのか」を理論に基づいて解く。
【相場を当てる為に重要な事】
相場分析の精度が低いのには理由があります。
1番大きな理由としては、深堀りができていません。
深堀りするには、「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」と何度も何度も問いかけないといけません。
これはいつも言っている、手法の「使い方」の部分です。
勝っている人と同じ手法を使っても勝てるようにはなりません。
FXは専門職であり、技術職です。
どういう状況の場合にどんな道具を使い、その道具をちゃんと使いこなせるのか?
これがもの凄くテクニカル分析では重要な事です。
キャベツの千切りをする時には何を使いますか?
包丁ですよね?
はさみやカッターは使わないと思います。
でも包丁が使いこなせない人は、キャベツの千切りも太かったり、切るのが遅かったりします。
包丁を使うスキルが無ければ、ピーラーやスライサーを使った方が早いかもしれません。
でも、一流の料理人は皆包丁を使って、ピーラーやスライサーを使う人より細くて綺麗で速くキャベツの千切りをします。
結局、一流の人と同じものを持ってもそれを使いこなす能力がなければ、一流にはなれないんです。
これはFXでも同じです。
なので、手法という道具を手に入れたとしても、その道具の使い方のスキルが備わっていなければ、その手法は使えません。
テクニカル分析で手法の使い方の土台となるのが、「なぜ」や「どうして」の部分です。
この思考が持てない限り、精度の高いテクニカル分析をするのは不可能に近いと思います。
なので、まずは常に「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」を常に考える癖を付けて下さい。
これができるようになれば、テクニカル分析の土台の考え方ができるので、まずはこの思考を身に付けて下さい。
これもFXのスキルの1つなので、これを身に付けれない人にFX専業トレーダーは難しいと思います。