脳は思い込み
よろしくお願いしますm(__)m
記事を読む前に応援クリックして頂けると、と~~~っても嬉しいです(*´ω`*)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

サブブログでは、こちらのメインブログで公開していない銘柄の分析を公開しています!(^^)!
通貨ペア別で、カテゴリを分けているので、1日に数記事更新するかもしれないので、分析が見たい通貨ペアのカテゴリをクリックして下さい(^_-)-☆
カテゴリは、サイドバーにあります('◇')ゞ
脳がこんなに騙されやすいという事は、何を意味するのでしょうか?
その答えは、「全ては思い込みに過ぎない」という事です。
突然ですが、あなたはじゃんけんが強いですか?
「強い」と答えた人も、「弱い」と答えた人もいると思います。
では、強いと思っている人と弱いと思っている人がじゃんけんして、どちらが勝つかといえば、それはやってみないとわかりません。
強いと思っている人が負けて、弱いと思っている人が勝つ事も当然あるはずです。
つまり、じゃんけんが強いも弱いも、単なる思い込みだという事です。
要するに、錯覚が自分は何者かを決めているのです。
もし自分が「勉強が苦手だ」と思っていても、それは過去にたった一度、親に「あなたは勉強が苦手だから」と言われて、そう錯覚しているだけかも知れません。
東大に進学する学生の親も東大出身者が多い事は知られていますが、これは頭の良さが遺伝したわけではありません。
一番身近にいて、家ではかっこ悪い姿も見せているお父さんやお母さんが東大出身だと知って、「この人たちが東大に入れるなら、自分だって入れる」と錯覚しているだけです。
それでも脳は「東大に入れる」と確信して、東大に入る方法を教えてくれます。
だから東大に入るために必要な勉強をコツコツと続けられるのです。
このように、私達は自分自身を錯覚によってつくり上げています。
だったら悪い錯覚より、良い錯覚をした方が間違いなく幸せになれます。
良い錯覚をする習慣を「良徳錯覚習慣」、悪い錯覚をする習慣を「悪徳錯覚習慣」と呼びます。
是非あなたも、良徳錯覚習慣を日々の生活に取り入れて下さい。
ポジティブな言葉を使い、夢を実現した未来の自分をイメージして、脳にプラスの問いかけをしながら、「自分はできる」と良い錯覚をしましょう。
気付いた時には、錯覚が現実になっているはずです。
そしてイメージした通りの未来を手に入れている事だと思います。
良い錯覚習慣を重ねれば、理想の自分になれる瞬間が必ずやって来るのです。
※私は投資を強要している訳では無いので、投資は自己責任でお願いします。 クレーム等は一切受け付けていないので宜しくお願い致します♪
①理論は100%当たるので、理論に基づいて分析をする。
②論理的思考で分析をする。
③「なぜ、上がるのか」「なぜ、下がるのか」を理論に基づいて解く。
【相場を当てる為に重要な事】
相場分析の精度が低いのには理由があります。
1番大きな理由としては、深堀りができていません。
深堀りするには、「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」と何度も何度も問いかけないといけません。
これはいつも言っている、手法の「使い方」の部分です。
勝っている人と同じ手法を使っても勝てるようにはなりません。
FXは専門職であり、技術職です。
どういう状況の場合にどんな道具を使い、その道具をちゃんと使いこなせるのか?
これがもの凄くテクニカル分析では重要な事です。
キャベツの千切りをする時には何を使いますか?
包丁ですよね?
はさみやカッターは使わないと思います。
でも包丁が使いこなせない人は、キャベツの千切りも太かったり、切るのが遅かったりします。
包丁を使うスキルが無ければ、ピーラーやスライサーを使った方が早いかもしれません。
でも、一流の料理人は皆包丁を使って、ピーラーやスライサーを使う人より細くて綺麗で速くキャベツの千切りをします。
結局、一流の人と同じものを持ってもそれを使いこなす能力がなければ、一流にはなれないんです。
これはFXでも同じです。
なので、手法という道具を手に入れたとしても、その道具の使い方のスキルが備わっていなければ、その手法は使えません。
テクニカル分析で手法の使い方の土台となるのが、「なぜ」や「どうして」の部分です。
この思考が持てない限り、精度の高いテクニカル分析をするのは不可能に近いと思います。
なので、まずは常に「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」を常に考える癖を付けて下さい。
これができるようになれば、テクニカル分析の土台の考え方ができるので、まずはこの思考を身に付けて下さい。
これもFXのスキルの1つなので、これを身に付けれない人にFX専業トレーダーは難しいと思います。