スピード

 

お金持ちになるかならないかの分かれ目は、スピードです。

 

お金持ちになれない人は、遅いです。

 

お金持ちになれる人は、速いです。

 

スピードを決める要素は4つあります。

 

①生産性

 

これは、1時間当たりにどれくらいの仕事ができるかです。

 

「稼げない、稼げない」という人は、1時間にできる仕事が少ないのです。

 

例えば、ページ数で言うと、1時間に5ページ進む人、10ページの人、20ページの人とでは、収入が違って当たり前です。

 

1時間に進むのが5ページで「私はこんなに働いているのに」と言っていると、永遠にスピードは上がりません。

 

「もっと給料をくれ」と言いますが、給料をもらいたければ1時間にできるスピードを上げればいいのです。

 

スピードは、自分の工夫で上げられます。

 

スピードが遅い人は、「仕事が忙しいので、人を増やして下さい」「仕事が忙しいので、仕事量を減らして下さい」と言います。

 

仕事量を減らせば、楽になります。

 

ただし、自分の生産性は永遠に上がらないので、収入は減ります。

 

二流は、「しんどいから、仕事量を減らしてくれ」と言う人です。

 

一流は、「仕事量を増やしてくれ」と言います。

 

その代わり、1時間にできるスピードを上げます。

 

1日は24時間しかありません。

 

そこできちんと睡眠もとり、クオリティーの高い仕事をしようと思うなら、1時間のクオリティーを上げればいいのです。

 

②迷っている時間

 

「どうしよう。するかしないか」と迷う時間のロスでスピードは落ちます。

 

稼げない人は、迷う時間が圧倒的に長いです。

 

するにしても、やめるにしても、動くまでに時間がかかります。

 

この時間のロスが遅さにつながるのです。

 

③即応性

 

「誰か、これしたい人?」と聞かれた時、すぐに「はい」と言った人のところにチャンスが行きます。

 

「えーっと」と言っている人には、そのチャンスはなくなります。

 

チャンスは限定品なのです。

 

④インターネットの時間

 

「時間がない、ない」と言いながら、インターネットを見ている人がいます。

 

インターネットでロスをしている時間は、本人の中に最もロス感がありません。

 

インターネットを見ない人は、ここで圧倒的な時間が生まれます。

 

この4つのポイントで、いかに自分の生産性を上げられるかで差がつくのです。

 

能力は関係ありません。

 

迷う事は、能力とは関係ありません。

 

下手に能力があると、余計迷います。

 

「今度、英語力のいる仕事があるんだけど、できる?」と頼まれた時に、「どれくらいの英語ですか」と聞いたりします。

 

もともと英語の能力がない人は、そんな事を聞いても始まらないので「します」と即答できます。

 

仕事は、「します」と早く言った人間にとられます。

 

ブロークンイングリッシュでぼんぼん話せばいいのです。

 

中途半端に英語のできる人は、間違えてはいけないと思って、何も話せずにニコニコ笑っているだけになりがちです。

 

それでは、結果として、「使えない」と判断されてしまうのです。

 

タイトルとURLをコピーしました