友達が多いデメリット

 

孤独なのは寂しい、孤立するのは人間関係の失敗、友達がいないのは人として問題あり、と考えられる風潮があります。

 

確かに、いつも自己中心的で、不平不満や他人の批判ばかり口にするような人には、誰も寄り付かなくなります。

 

しかし、そんな人はいつも孤立し孤独だったため、それが普通なので、あまり気にしないと思います。

 

一方、いい人は、こうした風潮を真に受けて、友達の少ない自分を無価値人間のように感じます。

 

だから孤独や孤立をひどく恐れ、群れようとします。

 

そのために自分を押さえ、他人に気遣い、無理をして疲れます。

 

『ワンピース』や『NARUTO』といった少年漫画が、仲間や絆を重視して人気を博している事からも、根強い「友達こそ重要」という意識が社会を覆っている事がうかがえます。

 

また、家族や学校の先生、そして社会も「友達は大勢いた方がいい」「友達は多い方が人として価値が高い」という圧力をかけます。

 

「1年生になったら、友達100人できるかな」という歌がありますが、これも友情至上主義を私達に植え付ける洗脳教育の1つかもしれません。

 

そもそも人間が100人いれば、100通りの価値観や主義主観があります。

 

にもかかわらず、友達を100人持ち、その関係を維持しようとすれば、その100通りに合わせなければならなくなります。

 

もちろん、それが自分との相性がいい人で形成された100人であれば理想的です。

 

しかしいい人は、そうでない人にも合わせてしまいます。

 

100通りの人と関係を続けるため、演じなければならない頻度が増え、本心が言いにくくなります。

 

心が通じている感覚が持てなくなり、よけい寂しさを感じるようになるのが、いい人の陥りがちな人間関係なのです。

 

タイトルとURLをコピーしました