思考

思考

脳と習慣

脳と習慣には強い関係性があります。 ・脳が楽しいと感じる事は続き、楽しく感じられない事は続かない ・脳は過去の記憶によって「快」と判断した事には接近反応を起こし、「不快」と判断した事には回避反応を起こす ...
思考

お試し君

習慣を始めて1週間が経って、「そろそろ習慣化できたかな」と思った頃にやってくるものがあります。 「こんな事をして何になるの?」 「今やらなくてもいいんじゃない?」 「仕事が忙しくなってきたか...
思考

正しい努力

「なりたい自分=目標を達成した時のイメージ」を明確にする事が、挫折しない秘訣です。 それと合わせて、もう1つセットでやって欲しい事があります。 それが、「今の自分=現在地」を知る事です。 カ...
思考

丁寧な行動

習慣にするのは、小さくても些細な事でも構いません。 でも、1つだけ心がけて欲しい事があります。 それは、「丁寧に行動する」という事です。 「職場の人に自分から挨拶する」と決めたとしても、それ...
思考

習慣の挫折

習慣を始める時に、絶対やってはいけない事があります。 これが習慣形成を挫折させる大きな原因です。 例えば、あなたが「日記を書く」と決めたとします。 あなたは気合いを入れて、立派な日記帳を買っ...
思考

2つの反応

扁桃核が下す「快・不快」の判断によって、人間の勘定や行動は「接近反応」と「回避反応」に分かれます。 私達人間の感情や行動は非常に複雑なように見えて、実は「近寄っていくか、離れていくか」のどちらかしかないのです。 ...
思考

人生を変えるのに遅いは無い

習慣を身につけるのに、遅すぎる事はありません。 「誰でも、いつからでも始められる」 これが、習慣の良いところです。 そして「こうなりたい」という夢を描くのに、年齢制限はありません。 ...
思考

自分で決める

刷り込みによる習慣が、今の自分をつくり上げている。 そう聞いて、もしかしたらこう思った人がいるかもしれません。 「今の自分がダメなのは、親の育て方が悪かったからだ」 「上司が自分を否定ばかり...
思考

習慣の差

仕事や人間関係で壁にぶつかったり、勉強やダイエットが続かず挫折してしまったりと、人間が生きていれば思い通りに行かない事は多々あります。 そんな時、こう考える人は多いのではないでしょうか? 「自分の人生はこ...
思考

些細な気遣い

あらゆる仕事は人と人との関わり合いの中で行われます。 毎日パソコンに向かってプログラムを組んでいる人でも、上司や同僚、プロジェクトメンバー、お客様などとのコミュニケーションが全くない人はいないと思います。 ...
タイトルとURLをコピーしました